こんばんは。ごきげんよう。もじゃ先生こと樋口マサノリと申します。ご訪問頂き誠にありがとうございます。「どうしたらもっとギターが上手くなるんだろう。」なんて考えた事はありませんか。そう考えながらジーとギターを見ていても上達しませんよね。そんな時間があるなら練習した方がいいっていうか弾くしかないねん。先生に教えてもらった事をひたすら弾く。一心不乱に弾く。分かっちゃいるけど…ま、ぼちぼち行きましょう。
弾き納め
「よいお年を~」なんて事が増えてきました。
今年もめちゃくちゃギターを楽しんでいただけましたでしょうか。記念撮影を頼まれまして。。来年は尼崎アルカイックホールですな。
ギターの練習って孤独になりやすいし、一人だと刺激もないと思います。良かったら教室に来てみて下さい。
独学ではやらなかった練習、弾き方、発想、そういうのが大事だと思います。上手く言えないのですが、レベルが上がる時って諦めた時なんですよね。この感覚ってんん~なんて言うのか、例えば何か手間のかかる仕事があって「あ~なんかいい方法ないかなぁ~」「楽な方法ってないかな~」と考えますよね。で、結局なかった時に「あ~ないか~しょうがね、コツコツやるか。」という諦めですね。この瞬間にレベルが上がるんですよ。多分。グンっと。
配信来る?
高槻市芥川町の喫茶店Poさん、あのローリーさんも来られたお店での初心者限定ギター教室なのですが、なかなか突破口が見いだせずに今年も最後となりました。
12月27日(金)19:00~炎のギター教室 at Po
対象はギター初心者である事。
ギターが上手くなりたい!!そんな思いをこのもじゃにぶつけて下さい。
YouTube配信する予定です。誰か来るかな~、役に立つと思うんやけどなぁ。
ハイっというワケで今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。まぁ今年もいろいろやって来ましたが、なかなかいいペースで来てると思います。イメージで言うと、打率.312 HR35本 100打点くらいの手ごたえがあったシーズンでした。とにかく出会いが多いシーズンでした。新しい生徒さんもたくさん来てくれて、楽しんでいただけているようなのでホッとしております。これからも、この教室がある事で生徒さん一人一人がギターやウクレレをアグレッシブに好奇心を持って自発的に取り組める。そういった場所であり続けるために努力して参ります。それでは!!バイバイ~(^^)/
コメント欄は一番下にあります
↓↓↓↓↓
コメント
樋口先生、記念写真ありがとう御座いました!来年以降これを見たらあの時は若かったな、と思うんでしょうね。
もっと上手くなりたいと思ってるなら、ギターを持って弾くことなんですね。
そしてギターの話が出来る機会があれば、より意欲に繋がります。
炎のギター教室は、意欲につながる場所です。
今年もお世話になりました。先生のお陰で色んな人と出会えて、楽しいギターの日々でした。
また来年もよろしくお願いします。
Kayoさん>今年もありがとうございました。Kayoさんもいろいろギターで忙しい1年だったのではないでしょうか。来年はまた新しい挑戦もありますし、大変かもしれませんがよろしくお願いいたします。