ギターの右手について

丸山太郎 ギター教室

こんばんは。ごきげんよう。もじゃこと樋口マサノリと申します。ご訪問頂き誠にありがとうございます。今日は朝からギター合奏の練習がありました。完成度が上がってきてかなり楽しいです。皆さん、細かいところまで気を配っていて感心しております。来週が楽しみだ。雨だけは勘弁しておくれ。
 ギターの右手については動画配信でもよく言っておりますが、アポヤンド、アルアイレ、消音、スタッカート、それから弾く位置で音色を操るスル・ポンティチェロとスル・タストなどがあります。それでは映像の方を見てみましょう。

南斗紅鶴拳のユダはレイの美しさに見とれてしまった。そうしまった。Mau現象である。美しいものは見てしまう。いい音楽は聴いてしまう。おいしいものは食べてしまう。それが本物ね。それ以外は社交辞令、お付き合いね。大事な事は欲されること。「なんでないの~」と言われていますか。
 おっとまた脱線した。僕の配信動画はトークの方が面白いと噂だが、この脱線していく感じもいいらしい。ギターの配信のはずが「ゴーフルは認めない」といった話になっていたりする。それは置いておいて、この右手の美しさよ。自分で言うのもなんだが、よくぞここまでギターを続けたなアンタ。一朝一夕に出来るものではないよな。

楽しい合奏でした。なぜ楽しいか、まず遅刻がない。それからみんな練習をしっかりしているからですよね。超絶技巧は出来ないかも知れないが、時間を守る事は出来ます。そういうチームでいましょうね。

本番はどのギターにしようか少し迷ったけど、やっぱり丸山太郎さんで行きます。それでは当日アルカイックホールで会いましょう!!ってか。
 ハイっ!!というワケで今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。けたたましく時が過ぎて行きますがこればっかりは仕方ない。またいろんな出会いが僕を待っている。それではまた!!バイバイ~(^^)/

人気ブログランキング参戦中!!

コメント欄は一番下にあります
↓↓↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました