クラシックギターコンサート評

尼崎アルカイックホール ギター教室
ほぼ満席でした。

こんにちは。もじゃ先生こと樋口マサノリと申します。ご訪問頂き誠にありがとうございます。
 さて、11月4日の素晴らしいクラシックギターコンサートのレポートです。

車で1時間ってところですね。めっちゃいいホールでした。ゆったり座れてリラックス出来ます。

椅子と椅子の距離があるのでゆったり座れました。

めっちゃ天井が高い。でもギターは十分響いておりました。
今回、なぜこのコンサートに行こうと思ったのかというと、お目当てのギタリストが数名おられたからです。まず、小原聖子さん。ご高齢でもあるので機会があれば絶対に聴きたい、見たいと思っていました。渋谷環さん、だいぶ前から気になっていた方でやっと念願叶いました。後は田部井辰雄さん、クラシックギター界の重鎮、セゴビアトーンを聴きたかったのです。酒井良祥さん、お若い方でYouTubeでお見かけしておりました。どんな演奏をされるのか気になっておりました。

それでは、順番に。
酒井 良祥先生 ヴェニスの謝肉祭による変奏曲/F.タレガ
いや~素晴らしかったです。ギターのいろんな弾き方や表現方法を楽しめました。タレガの変奏曲はグラン・ホタも有名ですが、こちらもめっちゃ良かったです。弾いてみたいと思いました。

松澤 結子先生 暁の鐘/E.S.デ・ラ・マーサ  サパテアード/R.S.デ・ラ・マーサ
多分かなりお若い方だと思います。知らない方でしたが、めっちゃ良かった。これ以上どない上手く弾くねんって言うくらい上手かった。トレモロは特筆ものであった。結構、遠目で見たのですが多分美人な方だと思います。こういった方を上手くアピール出来れば、クラシックギターを始める人は増えると思います。お見事でした。<(_ _)>

渋谷 環先生 アラビア風奇想曲/F.タレガ  愛の賛歌/モノー(R.ディアンス編)
めっちゃ楽しみにしていた渋谷 環先生の演奏は期待通りの素晴らしさであった。ギター界では永遠のマスターピースとされるアラビア風奇想曲を軽々と弾いておられました。愛の賛歌も素晴らしく、この日はじめて「ブラボー!!」という声があがりました。お見事でした。<(_ _)>

田部井辰雄先生 サラバンドBWV1002とプレリュードBWV846/J.S.バッハ
        スペイン舞曲第5番「アンダルーサ」/E.グラナドス

調べてみると田部井先生、ウチの親父と同じ年でした。御年79歳、多少のブレはあるかも知れませんが、極太の豪快な弾きっぷりはさすがの貫禄でした。セゴビアトーンが聴けて幸せでした。プロレスで言えば、ルー・テーズのような存在感がありましたね。脱帽でした。<(_ _)>

荘村 清志先生 聖母の御子/カタロニア民謡  歌と舞曲第1番/R.ピポー
なんだろう、荘村先生がギターを構えると、がに股部隊にならないんです。すっと背筋が伸びて自然にギターが収まっているんですよね。これだとカッコいいのですが、なかなかそうはならないんですよ。演奏は素晴らしかった!!This is Guitarという感じでした。美しい音色、寸分たがわぬテクニック、荘村先生は何度かお聴きしていますが、今回もすごかった。<(_ _)>

小原 聖子先生 トリオソナタ二短調op.1-8  RV.64/A.ヴィバルディ
YouTubeで60年くらい前の演奏をよく見てました。本当に素晴らしくて、もし機会があったら絶対に聴きたいギタリストの方、先生でした。デ・ラ・マーサ、イエペス、セゴビアの三巨匠に直接学ぶってすごすぎる。トリオでの演奏でした。余裕で弾いておられましたね。どうなってるの…全部がすごすぎた。生で演奏が聴けたのは一生の宝物です。<(_ _)>

総論…めっちゃ楽しめました。これで3,000円(税込み)ですよ。僕の出るイベントも一応お金を取るので、全力で弾かないといけないと思いを新たにしております。これから、この素晴らしいクラシックギターを普及させるにはどうしたらいいのかを考えていました。まず、栄える方を起用しましょう。僕が選んだのは荘村先生松澤結子先生、このお二人であれば敏腕マネージャーがつけばバズる可能性大です。YouTubeやTikTokで栄えるショート動画を撮影して思いっきりアピールする。全く興味がない人に向けての動画ですから、演奏の内容は置いておいて、いかにカッコいいか、その人が始めたくなるかに焦点を当てて動画を作って欲しい。カッコよければ必ず反応があると思います。
P.S.コンサートが終わって出口に行くと渋谷先生を発見!!2ショット写真をゲットしました。宝物なのでアップしません。
 ハイっ!!といったワケで今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。僕もね常々クラシックギターはもっと広まるべきだと思っていますよ。流れの雑食ギター弾き、もじゃなりのやり方でクラシックギターを広めていきたいと思います。では!!バイバイ~(^^)/

人気ブログランキング参戦中!!

コメント欄は一番下にあります
↓↓↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました