こんにちは。ごきげんよう。もじゃ先生こと樋口マサノリと申します。ご訪問頂き誠にありがとうございます。見てまう、読んでまう、皆様にもまう現象が起こっているのです。だから今、この文章を読んでしまっているのです。このマウイズムを提唱しているのが私、樋口マサノリです。世の中に必要なものはすべてマウで出来ている。そしてマウが発生しているところには活気がある、人が集まる。2025年もマウイズムを広めていきたいと思います。
委託販売とは
今のご時世、ヤフオク、メルカリなどを使って自分で売買が出来る。なので、僕らはもう必要ないのかといえば、そうでもないんです。やっぱり専門店で買いたいという人は多いし、ヤフオクやメルカリは怖いという方もおられます。ギターはギター屋さんで。少々高くても安心して購入したい。分かります。売る側にもリスクはあります。ややこしい買い手がケチをつけてくる。輸送中に破損する。梱包がめんどくさい。ですので、特にお急ぎでなければ樋口商店の委託販売をご利用下さい。いいお客さんに販売する事が出来ます。大事なギターを可愛がってくれる方に使ってもらえます。
お問い合わせは090-1130-2434 樋口まで。
ギターを売って車を買ったのでしょうか。
終わり方も教える
エレキギターの人にはアンプの使い方からシールドの巻き方まで教えております。これも本番を想定しての事です。スタジオに行った時に困らないように。やはり終わった後にアンプのつまみがゼロになっていて、シールドがきれいに片づけてあると「きっと演奏もいいんだろうな。」と思いますもの。
エレキギターでは、コードネームやタブ譜も使いますが、ちょいちょい指板の音を訪ねたり、五線譜を読んでもらったりしています。クラシックギターほどじゃないけれど、やっぱりギターを習ったんだから、コードネームの意味、音符(タブじゃない)の理解、指板の理解も深めて欲しい。でも、ロックな衝動も分かるし、その辺はバランスや反応を見て調節しております。
エレキだってちゃんと弾く。真面目で素直じゃないと上手くなりません。ここまで言ってもなおエレキギターを習いたい人は090-1130-2434 樋口までご連絡下さい。
ハイっ!!といったワケで今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。遠方の方はYouTubeをご活用下さい。結構お得な情報満載だと思います。では!!バイバイ~(^^)/
コメント欄は一番下にあります
↓↓↓↓↓
コメント