エレキギター塾

青と夏 ウクレレ

こんばんは。ごきげんよう。もじゃこと樋口マサノリと申します。ご訪問頂き誠にありがとうございます。今日もエレキギター女子が来ましたよ。軽音楽部に入ったという事で、亜沙子先生の下でクラシックギターを弾いていた人だから楽譜は読めるワケです。読譜が出来るとやっぱり便利だし話が早い。ホントに悪い事言わないから2~3年はクラシックギターやっとけと思う。同時進行でいいからさ。

オジを信じてくれ

「この曲をやることになったんです。〇〇月までに。」こういったケースがほとんどだ。おそらくクラブの発表か何かがあるのだろう。こうなってくるともう塾の先生と同じです。最短、最小の努力で最大の結果を出す。こちらも教室の看板がありますから絶対に結果は出させたい。出来れば他を圧倒したい。もう後はこの俺を信じてくれるかどうかです。タブ譜?数字?そんなもん追っかけてる時間はねぇ。頭を使え。俺を信じろ。3ヶ月後俺に泣くほど感謝するから。今はとにかく言われた通りにしてくれ。っていうのが本音です。俺はこの曲を知らない。でも楽譜があれば音に出せる。どうすれば最短で弾けるようになるのかも分かる。知らない曲を初見で弾く、五線譜で、ギターで。「聴けば分かる」じゃ遅い。この仕事はまずこのスキルがなきゃ話にならない。もちろん人間性や芸術センスなんかもいるけど、ミュージシャンじゃないからそっちは後でいい。

今日のYouTube動画

引き続きボンカツ動画です。今はSELDERをよく弾いてます。ちょこちょこパーツを交換しながら楽しんでおります。こういった安ギターでさえも値上げのラッシュでございます。

 この4月から軽音楽部に入ってそろそろギターに挫折している頃かと思います。もし、それでも諦めたくない。弾けるようになりたいという方は騙されたと思ってウチを訪ねてみて下さい。本当に騙されるかもしれません。あ、ウソ。多分大丈夫。ただ、現在オジのビジュはかなり怪しさマシマシなのでそこを乗り越えられるかどうかにかかってくるかと思います。大事なのは自分を信じる事
 ハイっ!!といったワケで今回も最後までお読みいただきありがとうございます。ギターやウクレレをはじめたいな~と思っている方は是非、お気軽にお問合せ下さい。怖い?亜沙子先生に習えば大丈夫だよ。それでは!!バイバイ~(^^)/

人気ブログランキング参戦中!!

コメント欄は一番下にあります
↓↓↓↓↓

コメント

  1. 古いMacが好きだ より:

     個人的に今回のこのブログは特に楽しみ。
    クラギのレッスンを受けて育ち、楽譜も読める子が、軽音をきっかけにエレキに挑戦してどんなふうに育っていくのか?
    「俺はこの曲を知らない。でも楽譜があれば音に出せる。どうすれば最短で弾けるようになるのかも分かる。知らない曲を初見で弾く、五線譜で、ギターで。「聴けば分かる」じゃ遅い。」
    -もう、こんなセリフ、もじゃ先生でなきゃ出てこないよ。

     あおりやおふざけでなしに、本当にギターで楽譜が読めるように育った子がエレキに移ってどのように演奏できるように育っていくのか、まじめに興味ある。
    この生徒さんがエレキの練習をどのように身に着けて楽しんでいくのかも興味深い。
     もじゃ先生と生徒さん、これからのレッスンを楽しんでください。できれば生徒さんの感想もぜひ知りたい。
    エレキの演奏の練習指導に樋口ギター教室を選ぶ時点で、その生徒さんのセンスと先生への信頼を感じます。

    おまけ:
     動画にもちょくちょく出てくる深緑色のエレキギターがとてもかっこいいと思っていた。
    どこのギターかと思ったら”SELDER”とあった。普及ギターがこんないい音でかっこいいの!
    絶対、素じゃなくていろいろ手を入れているはず。
    もじゃ先生のこういうさりげないカッコよさがいいんだよなぁ。

  2. mahcaster より:

    古いMacが好きださん>コメントありがとうございます。軽音楽部に入れば先輩の助言とか今はYouTubeなど情報は山ほどあるわけですが、どれを選択するか、いかに無駄なく目的を達成するのかが逆に難しくなっているようにも思います。あれもこれもそれも要らないものばっかりです。期間が決められているのに寄り道している暇はないのでガンガン教えます。あとはそれに応える能力があるかどうか、私を信じてくれるかどうかですね。まだ出会って日が浅い人なので、そこも心配です。
    SELDERは当然すべてがチープなのですが、一応エレキギターとして成立しているのがスゴい。ちまちま楽しんでいます。ピックアップはオリジナルです。

タイトルとURLをコピーしました