教室便り

セーハ ギター教室

こんばんは。ごきげんよう。もじゃこと樋口マサノリと申します。ご訪問頂き誠にありがとうございます。ギターを売ったり修理の受付をしたりYouTubeでレッスンを配信したりしていますが、根幹は生のレッスンですね。これが幹です。そこに一番時間を使ってきたわけです。

ゴーフル

ありがとうございます。あれだけゴーフルをディスったのに、ゴーフルを持って来るとは…「このカンカンは亜沙子先生に、中身はお子さんに。」という事だと思います。そうだな一回食べさせてみよう。

次の段階

楽譜通り音が出せた。これは下書きがうっすら出来た状態ですね。そこから、どこにハイライトを持ってくるか、立体感をだすのか、どこを聴かせたいのか、どんな音色で弾きたいか、聴かせたいか、そういった事を吟味していく。楽譜はメモやレシピみたいなものです。そこからどういう風に料理を完成させるかはシェフの腕によって大きく変わりますよね。また、そこが楽器や音楽の醍醐味でもあるわけです。

セーハで音が出ません

と言ったところでギター演奏においてセーハを避けることは出来ません。何度も言ってますが苦手な事が得意になるまで練習するのです。「セーハ大好き、気持ちええんですよ。」と言えるまで練習するしかない。本日は秘密の秘伝のセーハ練習法をお伝えしました。これを毎日1回やれば2週間~1ヶ月でセーハが好きになります。

サバレスのクラシックギター弦

この前、配信で「ギターの弦はどれがおすすめか?」と聞かれましたが、僕はこれしか使いません。3,000円になっても買うと思います。ダダリオ、オーガスティン、ヤマハ、ハナバッハ、全部ダメですね。全然ダメです。話にならない。正直「ふざけるな!!」と言いたい。(言ってるやん)
 ハイっ!!というワケでYouTubeでもブログでも好き放題しているわけですが、仕方ないと思っています。短い人生です。実は全員に嫌われても生きていけます。誰一人味方がいなくても実は大丈夫なんです。ただ、自分が敵になると人生はハードモードに突入します。自分を大事に、自分を愛して、自分を尊重して生きていきましょう。誰かに好かれるために生きているワケではないのです。堂々と自分の意見を言いましょう。それでは、また!!バイバイ~(^^)/

人気ブログランキング参戦中!!

コメント欄は一番下にあります
↓↓↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました