こんばんは。ごきげんよう。もじゃ先生こと樋口マサノリと申します。ご訪問頂き誠にありがとうございます。今年もM-1グランプリを観る事が出来ました。多分、こっちがオジになってるから、もうついていかれへんのかな。要するに相手がおもしろくないのではなくて、俺がおもしろくないのである。
ケンイチ
ケンイチというのは樋口ギター教室でアシスタントをしている少年の事だ。今年の夏ごろ、実家でくすぶっているケンイチを教室に連れて来た。まさか、俺がケンイチと一緒に仕事をするとは夢にも思わなかった。しかし、YouTube動画を撮る度に俺はケンイチと仲良くなっていった。全然かわいいと思わなかったケンイチが今、愛おしい。こんな気持ちになるなんて。まさか、ケンイチが俺の新たな起爆剤になるのか。そんな予感さえしてきた。今日もケンイチとYouTube動画を撮影した。もはやケンイチがいるのが当たり前になっている。
この短い動画は今までの最高傑作かもしれない。全く新しいスタイル。君は今までに、こんなギターリペア紹介動画を見たことがあるか?腹話術というのは聞いた事があるが、これはハナからそういう努力や練習をする気が全くないのである。当たり前である。ケンイチはケンイチであって練習する対象ではない。まさか、自分が何かのパイオニアになるとは思いもしなかった。かつて、ジャンゴ・ラインハルトはジプシー・ジャズ、マヌーシュ・ジャズというジャンルを作った。パイオニアにして不世出の存在である。この先、このスタイルをする者はすべて私のイミテーターである。誰がこんな展開を予想したであろうか。まさかケンイチが最後のピースだったとは。これはとても運命的な事である。詳しくはもう少し後に書きたいと思います。
リペア内容と感想
フェンダージャパンのストラト。ペグの交換。
ダンカンJBピックアップに交換。トレモロユニット交換。このJBピックアップはいいですね。サウンドバリエーションが一気に増えます。そして、何気にフロントのディマジオHS-3も秀逸。めちゃくちゃいいストラトの音がしますね。ちょっと欲しくなってます。10.5ミリサドルは僕も使っています。USAのは弦落ちするから私にはダメなんです。もちろんMahcasterは10.5ミリサドルです。
配線変更。1ボリュームでリアピックアップだけ鳴らす仕様になっております。漢な感じですね。すぐに元にも戻せるそうです。
なんといってもステンレスジャンボフレットの存在感はスゴイ。これいいですね~もう永久に使えそう。49,000円かぁ~、プレイテックにこんな事していいのか。あ、ボルトオンネック未塗装は38,000円ですね。ま、それでも考えるよな~でもテリーボーイ来年やってそう。(;^_^A
ハイっ!!というワケで今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。年末ですがまだまだリペアのご依頼が来ております。2025年はケンイチが大忙しになる予感。いつかケンイチ出生の秘密も明かされるであろう。それでは!!バイバイ~(^^)/
コメント欄は一番下にあります
↓↓↓↓↓
コメント