リペアショップかい!!

ギターリペア ギターリペア

こんばんは。ごきげんよう。もじゃ先生こと樋口マサノリと申します。先生というのは自分で言っているワケではなくてそう呼ばれているだけです。気楽にもじゃとかでいいです。まだもじゃる毛髪があって良かったわい。ま~ハゲばっかりはしょうがないもんな。どうしようもないし。まだ肥満とかはダイエットがあるけど毛根死ぬとなぁ…僕もこの天パが嫌でしょうがなかったのですが、わざわざパーマをあてて私のような髪形になっている人を知った時、世界が変わりました。「あ、こんでいいんや。」と思えた瞬間でした。そこからはもうストレートへの渇望はなくなりました。もっともじゃれ、好きなようにすればいい。あるだけ感謝。といった感じであります。

リペアが多い

もちろんありがたい事なんですけど、こんな来るかと。おそらくはもう100%ググってるワケです。よし、試しにワイもググってみよう。【ギターリペア】っと。すると、

樋口亜沙子ギター教室

樋口商店

ミドリ楽器

もじゃリペアブログ

上位4位までを独占しておりました。。(;^_^A ちなみにその下が島村楽器でした。

これをSEOといいます。上位表示される事、させる対策、そういった事です。もちろんお金を出せばある程度順位を上げれるのかも知れません。「SEO対策します。上位表示させる事が出来ます。」昔はそんなセールスの電話もよくかかってきました。もちろん、そういうテクニックもあるでしょうが僕はコンピューターやAIだってしょせんは人だと思っています。どこかで。だって人の心を動かさないとどうにもならないのだから。さて、他のサイトも見てみよう。やっぱり1年前のブログで止まってる。そういう事なんよ。特別な事やテクニック、お金、そういうものには持続性がない。

初期ブラッキーです。オーバーホールですね。すぐに弾ける状態にまで仕上げます。

このブログでも何度も書いていますが、僕の頭の中のイメージはいつも水滴。水滴がポチャ、ポチャン、、、、ポチャン、その水滴によって分厚い岩が少しずつえぐられて、そしていずれは穴があく。そんなイメージで生きております。このブログも続けて、積み重ねてはじめて人の心に作用する。うん、信用という言葉も間違っていない気がする。「こいつはホンマに続けるよな~もう参った。」と。同業者は嫌だと思いますよ。俺の事。しつこいから。やめないから。俺に勝とうと思ったら俺よりブログ書かなアカンわけで、もう王さんのHR記録くらい無理なところにいると思う。でも別に誰かに勝とうと思って続けてるワケではないんですよ。仕事だから書いているだけです。例えば道路標識が全くなかったら「書いとけや~」と言うでしょ。だから書いてるだけです。ギターの演奏も同じです。続けていれば今よりは上手になるだろう。そう思っているだけです。
 やっぱり、最後は人ですよ。AIやCGはとても魅力的でワクワクするものだと思います。でもそれだけではやっぱり人間は動かないんです。この人間がタイプする文章。人間が奏でる音楽。これがなくなる事はない。不景気だから、余計に芸術が必要なのです。
 ハイっ!!というワケで今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。まだまだ30日まで燃えますよ!!それではバイバイ~(^^)/

人気ブログランキング参戦中!!

コメント欄は一番下にあります
↓↓↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました