こんばんは。ごきげんよう。大阪府高槻市沢良木町の樋口亜沙子ギター教室&樋口商店の樋口マサノリがお送りします。ご訪問頂き誠にありがとうございます。本日は午前中に中学校の運動会を観に行きました。僕が行くはずだった六中です。もう寛解した案件ですね。もう特別な思いはありません。30年以上苦しんだワケですが仕方なかった。これだけ時間を要する事だったのだ。
嬉しいお客様
以前にキャッツアイCE-350のリペアをお預かりした方が、ギターの体験レッスンに来て下さいました。YouTube→ブログ→お問い合わせといった流れだったようです。ブログやYouTubeをかなり読み込んでいるようで、すでに私より私に詳しい。。
ちょっと遠方からわざわざ樋口商店に来てくださいました。嬉しいなぁ、ブログを読んだりYouTubeを観たりして下さっていたようです。昔、ギターを弾いていたとの事でしたのである程度、もう形は出来ておりました。それはそのまま使うようにして、足りないと感じている基礎のところを少しやってみました。僕が今回お伝えした事は、
動機を忘れないという事、なぜギターを始めようと思ったのか、その時どんな気持ちだったのか。きっとワクワクして楽しみで嬉しくて仕方なかったはずなんです。それより大事なものはありません。基礎練習がそれを上回る事はないし、あってはいけない。そんな事をしているとギターが楽しくなくなってしまいます。野球がしたいから野球部に入ったのに、毎日ランニングと腕立て伏せだけだったらそれ楽しいですか。練習が必要なのは分かります。でも野球がしたかったという事を忘れてはいけません。
いつやめてもいい、別に音楽やギターがなくたって幸せに生きる事は出来ます。いつやめてもいいから弾き続けられるのだと思います。ウチも一応、子供たちにはギターを弾かせました。でも「やめる」と言った時、引きとめる事はしませんでした。こんな事言ったら問題があるかも知れませんがたかがギターです。(誤解しないで下さいね。僕はギターを心から愛しています。)他にいくらだってやる価値のある事はあります。
見抜かれた樋口マサノリ
この方をKさんとします。Kさんは非常に洞察力が鋭いのです。私のブログやYouTubeにふりかけられた隠し味の秘密のパウダー、マーケティング(多分言ってますけど‥)を見抜いてしまったようです。そりゃそうです。毎日、どこに行ったとか、何を食べたとか、そんなブログでは全く集客につながりません。8年前、僕は必死でした。悲壮感が漂っていたと思います。「稼がなくてはいけない。」それしか考えていませんでした。毎日マーケティングの勉強をして、地味にポスティングを続けていました。ま、それでドクターストップになったワケですが(;^_^A 今はそんなにお金の事は考えていません。皆さんの役に立って、面白い事をして笑ってもらったら、それなりの対価は自動的に入ってくるだろうと。そんな思考だけです。もう転職するわけにもいかないのだから、この仕事で全力を尽くすだけです。
炎のギター教室Webも見ていただいているようです。でも、よく考えるとそもそもYouTubeをここまでやっているギターの先生ってあんまりいないんじゃないかな。しかも、4コマ漫画を描いて、替え歌歌って、人形みたいなアシスタントを雇っているのだから、そら目立つでしょ。自分では全くフツーの事を毎日しているだけですけど、比較の中に入れば目立ってしまうのかもしれません。
もちろん、このブログはビジネスブログです。趣味ではありません。趣味でこんだけ書けません。新聞と同じ。発刊するが先なんです。ネタがあったら記事を書くではないんです。ネタが無くても記事を書く。というスタンスですね。仕事ですから。でも、先にお金の事は考えていません。元々文章を書くのは好きですし、楽しませたい、笑かしたいという想いはかなり強い方です。ん~~つまり人をしんどくさせたくない。という想いですね。今日も体育祭で校長先生の挨拶とかPTAの挨拶とかあるでしょう。あんなん僕やったら「お~ん、ま、けがすんなよ。ほなはじめ!!燃えろ!!」で終わり。
ハイっといった感じで、いつも読んでいたブログに登場してしまったKさんです。まさかそんな日が来るとは…と思っておられるかも。でも、今度はYouTube動画にも出て欲しいですね。にゃはは。今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。それでは!!バイバイ~(^^)/
コメント欄は一番下にあります
↓↓↓↓↓
コメント
いやぁ、まさにこんな日が来るとは、、、。
今日の体験レッスン、とても嬉しく幸せでした。自分のできることのおさらいとできないことの気づきを得させていただきました。それを埋めていく基礎を学ぶことが、こんなに楽しいことなのかと実感しました。学生から社会人になって当たり前として身に着けさせられたはずの事前の準備や先読みの知識の用意が、却って、音楽や楽器を楽しむのを制限していたことがよくわかりました。余計な立派な裃(事前準備)は必要ない。楽しいを求めながら楽器を学べばいい。楽しくないことをわざわざやらない。先生から教わるっていいですね。目からウロコが落ちすぎてドライアイになりそうです。”Tears in Heaven”を楽譜で弾けるようになります!
古いMacが好きださん>ま、僕が言ってる事が正しいとも言いきれないのですが、今現在はそのように感じております。「違うな」っていう時は遠慮なく言って下さい。ギターが好きになっていただけると嬉しいですね。😊