発表会の写真が出来上がりました!!

写真 ウクレレ

こんばんは。ごきげんよう。もじゃ先生こと樋口マサノリと申します。ご訪問頂き誠にありがとうございます。今日は発表会の写真を受け取りました。発表会というものは1年に1回の大イベントです。いくら不景気で物価が上昇しようが写真とお花と記念品、これだけは用意したいのです。やっぱりプロの写真屋さんに来ていただきたい。撮っていただきたい。ここは節約したらアカンとこやと思っています。やっぱりプロの写真はいい。自分たちでは出来ない事。これが仕事の価値ですよね。例えばクラシックギターの基礎って分かりますか?五線譜でギターが弾けますか?子供の身長によって大きさの違うギターがすべてそろっていますか?現役でライブしている人にエレキギターやアコースティックギターを教えてもらう事は出来ますか?ウクレレを教えてもらう事は出来ますか?多分、全部出来ないと思います。だから僕たちはこれを仕事にしているのです。そのためにはお金も時間もかかります。写真屋さんだって高いカメラや機材を買っているし、スタジオの維持費もあるでしょう。

立派な台紙です。

いいでしょ~。真ん中で一人ハミングバードを持っているオジが怪しすぎる。一番エラソーに見えるね。

みなさん内容の濃い演奏だったと思います。ミスなんかあんまり気にしないで。演奏の純度はどうだったか、そういうのを大事にしている教室です。

めっちゃ面白いです

なんと写真屋さんはギターが趣味なのです。これ偶然ですよ。で、今度写真で紹介しますけどマーチンのD-28をお持ちいただきました。バインディングが剥がれているのです。マーチンあるあるで本当に多い症状ですよね。2000年以降くらいのマーチンはほとんど剥がれるような気がします。で、僕のYouTubeやこのブログもほとんど見ているそうで、その感想が「めっちゃ面白いです」なんだな。これは嬉しい。僕はいつも「おじさんしか見ていない!!」と言っておりますが、やっぱりオジは堅い。オジに見た目や付け焼刃は通用しない。すぐに見抜かれてしまう。若いおねーちゃんはそりゃ強い。でも賞味期限が短い。すぐにおばさんになるワケです。次から次へと似たような子が出てくる。それに比べてもじゃは長いぞ~死ぬまでやる気だからね。そうだ、前にも言ったけど僕がYouTubeを始めた時「面白いけど、この手法(コンテンツ)はいばらの道になるぞ。」と助言してくれた方がいました。確かにたやすくはない道。流行とは無関係のコンテンツ、若いおねーちゃんもおにーちゃんも出てこない。ひたすらもじゃ。そんな時に前述のような感想をいただくと「間違ってなかった。自分に正直にやってきて良かった。」そう思えるのです。

迷ったらめんどくさい方を選べ。

これは僕の基本的なスタンスです。だから楽譜でギターが弾けるんですよ。めんどくさいのはハナから承知。それがどうした。ギターで生活するのも簡単じゃないだろうな~でもやってみなきゃ分からないし「出来る」とどこかで信じていました。
 ハイっ!!というワケで、今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。順次お写真をお渡ししていきますのでお楽しみに~!!それではバイバイ~(^^)/

人気ブログランキング参戦中!!

コメント欄は一番下にあります
↓↓↓↓↓

コメント

  1. 古いMacが好きだ より:

    もじゃ先生

    「迷ったらめんどくさい方を選べ。」ーーー これを自分に言い聞かせてきました。
    しかし、すぐに楽をしたいもう一人の自分が顔を出す。楽に負けることもちらほら。
    いい歳をして、自分の生き方になったとはまだ言えない。でも、これでいい。

    自分とにらめっこして、めんどくさい方を選んだら、もじゃ先生に出会えました。

    • 樋口昌紀 より:

      古いMacが好きださん>山登りでいえば登頂より過程の景色を楽しんだり、自分も捨てたもんじゃないと思ったり、そういう事を楽しみたい自分です。

  2. kana より:

    わ~お写真、すごいイイですねー!!
    みんな良いお顔されてます~(^^♪
    そして、真ん中の先生の存在感も素敵です✨

    お家に飾るのが楽しみです♪♪

    • 樋口昌紀 より:

      Kanaさん>いいでしょ~、やっぱり発表会は写真、プロの写真ですよ。味があります。来年もいっぱい練習してまた同じメンバーに会えますように。(^-^)/

タイトルとURLをコピーしました