こんにちは。ごきげんよう。もじゃこと樋口マサノリと申します。ご訪問頂き誠にありがとうございます。昨年あたりから、教室にしろギターリペアにしろ遠方からのお話が多くなった。車で1時間くらいの距離であれば教室に通っていただけるみたいです。リペアは日本全国から送られてきます。確かに、自分の希望、要望が叶うのであれば少し遠くても行きますよね。うちの子も遠くまで習い事に行くことになりました。
本人がしたいと言ったのか
これはね、一番大事な部分ですね。まだ、子供に習い事をさせるという発想はあると思うのですが、そういう理由で始めたことって見事に身につきません。水と油のように絶対にしみ込まない。もちろん声をかけて提案するのはいいと思います。「お前、ギターでもせんか?」というように。ただ「嫌だ」といえばそれ以上は無理です。まんざらでもない場合は体験レッスンを受けてみるのもいいでしょう。
パトロール
私たちのパトロールというはリサイクルショップ巡りを指す。お宝を探してひたすら巡る。

おお!!ここははじめての店舗じゃ。ワクワクするのう。

なんだよこれ。そもそもたけーわ。このグレコで¥50,000ってか。ああ東京に行きたいな~関東に行きたいな~量が違うんだよな。量が。Xとか見てるとやっぱり量が全然ちがう。大きなギター屋さんみたいになってる。おそらく買わないと思うけど見るのは楽しそう。
どんどんやっていく
「やりたいな~」と思ったことはどんどんやっていくのが良い。そうすることで「自分には無理だ。」「やっぱりこれだ!!」という風に自分の得意な事が分かって来る。消去法ですね。これをどんどんしていったら時間の無駄もなくなる。人間は「やれば気が済む」ように出来ています。

私はたまたま楽器屋に生まれてラッキーでした。「ギターがしたい」と言えば楽器も教室もすぐに手に入れる事が出来ましたし「楽器というものはちゃんと習わないと、ろくには弾けない」という事が当然の事としてあったので私も「楽器って、ギターって難しいんやろなぁ」という正しいスタートが切れたわけです。そう思ってはじめると多少難しくても「そらそうやろ」と思って取り組めるワケです。
配信は金曜日21:00~です
これまで週2回火曜日と金曜日にYouTube配信をしておりましたが、都合で金曜日だけになります。
今回もおもしろかったね~後半は特におもしろいんじゃないか。でも一応ギターの事もやってるので許されるかも。豚足がすごい事になりましたね。
ハイっ!!というワケで今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。いよいよ日本全国に広まって来ましたか?よくですね「これは独断と偏見ですが」と前置きする方がおられますが、そもそも意見などというのは独断と偏見でしかない。だからいちいちそんな事を言わなくてもいいのである。いや~面白かった。それでは!!また。バイバイ~(^^)/
コメント欄は一番下にあります
↓↓↓↓↓
コメント