こんばんは。ごきげんよう。大阪府高槻市沢良木町の樋口亜沙子ギター教室&樋口商店の樋口マサノリがお送りします。ご訪問頂き誠にありがとうございます。かっこ悪い姿は見られたくないものです。本日、家族で近所のプールに行ってきました。レジャープールではなくて泳ぐ事前提のようなプールです。でも、温泉ジャグジーみたいなものやサウナ、幼児プールもあって楽しめます。いつもはジャグジーでうだうだしているのですが、今日は泳いでみたくなりました。25メートルのプールです。実は僕はクロールで25メートル泳げません。小学生の時もよくわからない泳ぎで何とか25メートルが泳げた記憶で終わっています。平泳ぎは出来るので、ずっとクロールはしていませんでした。最近、下の子が水泳を習い始めたので、クロールを教えてもらいました。「ふん、ふん、なるほど。」やってみる。確かに進む。でも、問題は息継ぎである。25メートルはいざ目の前にすると長い。最低でも2.3回は息継ぎが必要だ。とりあえずやってみる。しかし、息継ぎをすると途端に沈んでしまう。んん~となれば出来ている人を観察するしかない。じ~~、いともたやすく息継ぎをしている。なんとなく見たままイメージでやってみる。やっぱり沈む。この時、強く思ったのはコーチがいればなぁである。今の僕にベストなアドバイスをしてくれる専門家、スペシャリストが欲しい。そう思いましたね。しかし、いないのであればトライし続けるしかない。ここで、心の領域に入ってくるのが偽のプライド、ええかっこしいのプライドである。小学生でもすいすい泳いでいるのに、情けないこのオッサンは息継ぎで沈んでいる。ここで、人は2択を迫られる。恥ずかしいからやめるかやり続けるか。ここで僕は真のプライドを思い出した。そうです。真のプライドとはどんな姿になっても結果を出す事。自分がYouTubeでいつも言っている事である。僕の心は決まった。泳ぎ続けよう、試し続けよう。見てくれなんかどうでもいい。結果を出す事に集中しました。何度も往復しました。こんなに肺を使ったのは何十年ぶりだろう。なぜ沈むのか?あの人はなぜ沈まないのか?トライ&エラーを繰り返す。頭で考えたら試す。
少し休憩してから、また挑戦しました。すると、体が軽く自然に動きました。息継ぎをして25メートルをクロールで泳げたのです。ずっとコンプレックスだったので、とても嬉しかった。まさか、この歳でこんな日が来るなんて。今回は子供のアドバイスといいお手本をたくさん見れた、参考に出来たのでいい結果につながったと思います。やはり、仕事柄「では、ギターはどうだろうか?」やはり同じではないか。いいコーチを必要としている人がいる。かつてギターに挫折してコンプレックスになっている人がいるのではないか。初歩の初歩や基礎が出来ていない事を恥ずかしく思っている人がいるのではないか。ん~きっといるはずだ。「よし、ワイもがんばろう。」そんな事を考えながら帰路につきました。この街には今も、これからもギターやウクレレを目指す人がいる。僕は人生のほとんどの時間をギターの勉強に費やしてまいりました。(ウクレレは20年くらい)もちろん独学ではありません。著名なクラシックギターの先生2名に師事しました。十分な時間をギターの勉強に使い、クラシックギターのグレードも取得しております。YouTubeをご覧いただければ、クラシック、バンド演奏、弾き語り、漫談、お絵かきといろんな事に精通してるのがお分かりになるかと思います。ギターは水泳と違って練習しているところを僕にしか見られません。だから、な~んにも出来なくても安心してください。それでも恥ずかしい方は、僕が小学生の前で息継ぎに失敗して沈んでいる姿を想像して下さい。だいぶ気が楽になると思います。でも一番はね、結果を出すことに集中する事、本気になる事ですね。
鉄矢!!それが男ぞ、それがプライドぞ!!
とか書くと「それって男女差別じゃないですか?」とか言うの?もういいよ。はい、そうです。
ハイっ!!といったワケで、今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。クイズやれや~ホンマに。賞品がショボかった?単にめんどくさい?ま、そういう事もあるよね。いや、V2してるO田さんがすぐに答えるから、めっちゃ難しくしたろうと思って。やりすぎたかな。でも、ギターもらえるし、もうちょっと頑張ってみて。な、そこんとこ。では!!バイバイ~(^^)/
コメント欄は一番下にあります。
↓↓↓↓↓
コメント
わしは賞品うんぬんは別にして、樋口さんのブログ好きで読んでますよう。
昭和の男は斯くあらん❗️って感じで好き。
あと樋口さんの座右の銘って、集中力なのか?と思わせるところが多々ありますね。←もちろん褒め言葉よ。
岡ちゃん>コメントありがとうございます。私の座右の銘は【一念岩をも通す】と【一事が万事】でございます。