ごきげんよう。こんばんは。もじゃこと樋口マサノリと申します。ご訪問頂き誠にありがとうございます。春ゆえに体験レッスンもいくつかあります。本日もありました。となりの茨木市から来られました。
「茨木ですか、ちょっと遠いですね。茨木にはギター教室がないのですか?」
「そうですね。スタジオに先生が来てというのはありますが、名前をあげて教室をやっているところはないですね。」
ふむふむ。なるほど。確かに。昔々その昔は田中ギター教室、吉岡ギター教室みたいな感じの教室があった気がする。50~60年代は結構あったでしょうね。クラシックギターはブームでしたから。ブームも下火になって食べていかれなくなったのでしょうか。あんまり見ないね。高槻市でも少ないと思います。
ギターは持ってなくてもいいです

ギターはこちらにたくさんありますので、どのギターにするか触って弾いてじっくり選べます。アコギなのかクラシックギターなのか。エレキギターもあります。おすすめギターも案内できます。
30分1,000円

レッスンは30分ほどですが、お話も入れると50分くらいになるかと思います。
クラシックギターって人気ないねんなぁ
人気がないならまだマシ。多分、ほとんど知られてないね。YouTube動画をアップすればすぐに分かる。食いつきが違うもん。アコギネタやったらグンっと視聴回数が伸びます。エレキなんかグヒ~ンと伸びます。ところがクラギネタは‥ショボいなぁ。ホンマにショボい。由々しき事態。誰かがこの魅力を伝えなくてはならないんやけど、クラシックギターの人ってバランス感覚がゼロなんよ。練習ばっかりしてる。しかも聴いたこともない長い曲。そんなんまだクラギに興味がない人にはしんどいやんか。なんでそれが分からへんのよ。好きな趣味の話を延々とするタイプやな。非モテ確定。あんたがするのは練習じゃなくて周知徹底です。どうせ練習するなら人がいっぱいいる広場、公園、子供施設、そんなところでやりなさい。禁じられた遊びだけ1日に100回くらい弾きなさい。そうして愛好家を増やすことで自分も潤うという風になぜ考えない。いい歳をして練習ばかり。YouTubeを見てもひたすら弾いてるだけ。おもんない。そら誰もやらんよ。なんかしゃべれよ。ついでに南京玉すだれぐらいやってもいいくらいやで。それぐらいクラギは人気ないで。知名度ないで。もう練習はええねんて。
ハイっ!!というワケで今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。メチャクチャええ腕を持ってる職人が「なんでお客さんが来ないんだろう。」って言ってる状態やね。カンタン。知らんねん。それではまた!!バイバイ~(^^)/
コメント欄は一番下にあります
↓↓↓↓↓


販売中です!!
コメント