そんなに楽譜が読めなきゃいけないのかね。

ヤマハCG-170SA ギター教室
愛用のギターはヤマハCG-170SAです。

こんにちは。ごきげんよう。大阪府高槻市沢良木にある樋口亜沙子ギター教室&樋口商店の樋口昌紀です。毎度、ご訪問ありがとうござます。なんで子供を車の中に放置するんだろう。今までいっぱい死んでるのに、もうええ加減学習しろよ。最近はぶつからない車とか、自動運転の車とか出てますやん。今度は車内に人がいると体温を感知してエアコンが作動する車を作ろう。同時に車外に「パチンコ!パチンコ!あたしゃ~パチンコ中毒!Hey!」というアラートが大音量で流れるようにする。本気で特許申請しようか思案中。あと、自分の子どもを轢いちゃう親。なんで先に降ろすん?もう理解不能です。それから、川に飛び込む中高生の事故。「ビビりと思われたくない。」と思ってカッコつけて飛び込むんやろうけど、沈殿してどないすんねん。後はこれからまた台風が来るけど「川の様子を見に行った男性が帰らない。」見に行って流れを止めれんのかいな。ほんまに、僕も気つけんとイカン。

楽譜より大事な事。

見よう見まねで覚えて何が悪いんだろう。子供は字を覚える前にしゃべりますよね。後で字を覚えるんです。昔だったら、日本が貧しい時代は小学校にも行けなかった人もたくさんいたと思います。読み書き出来ない人がたくさんいたのです。じゃあ、この人たちはダメなのか?一生懸命働いて兄弟を養う優しい人かもしれない。読み書き出来ても、凶悪な犯罪者は山のようにいます。

まず、聴く事。真似をする事。

第一に平均律が出来たのは1636年といわれています。A=440Hzが決定されたのは1939年ですから、たったの83年前です。それまでは、地域、地域で振動数が違っていたので音叉もバラバラでした。これじゃ、独奏はいいとしても、オーケストラなどではいろいろと困るので、1939年にロンドンでA(ラ)=440Hzにしようと決めたのです。とくに日本人は絶対音感という言葉に弱いのですが、それは音の記憶です。その記憶の音はピアノ調律をサボっているA=435Hzのピアノかも知れない。そんなものを覚えてしまっては不便でしょうがないと思います。

正しくチューニングして、めっちゃちょっとだけ弾こう。

正しくチューニングをする事は弾くより大事です。子供というのはものすごい能力を持っています。さきほども書きましたが、音を覚えてしまうんです。ですから、正しい音を覚えてもらいましょう。(正しいというのは現代の音程という事です。)そして、ちょっとだけ弾きます。未就学児であれば一日一音でいいと思います。一週間もすれば、ドレミファソラシまで覚えてしまいます。スゴくないですか?

そもそも、楽譜が読めずに困る場面ってあるんですか?

ま、ギターの先生なんかになると「先生、これ弾いてもらってもいいですか?」といきなり初見で弾く事は多い。ギターの場合は異弦同音があるので、8割くらい弾ければいいんじゃないかな。これくらいの楽譜だったら大丈夫です。あとはあんまり思いつかないんですよね。エレキはタブ譜と耳コピでなんとかなるし、アドリブが多い世界です。アコギもタブ譜とコードを覚えていれば弾けますからね。

やるときゃ、やるんじゃないんでしょうか。

あれこれ書いてきましたけど、僕は小学校の算数は3年生くらいから分かりません。子供の宿題に電卓使ってます。多分、必要と思ってないからやと思います。実際、分数の掛け算なんか使った事ないし。XもYも出てきません。その代わり音楽の事、ギターの事はめちゃくちゃ調べまくってます。仕事に直結してますから。

「僕、ワタシは(音楽)ギターでやって行くんだ。」と思ったら自然と貪欲になりますよ。ギターを教えていて子供が退屈そうにしてたら、それはもうダメなんです。何かが間違ってるんです。お腹いっぱいにさせたらアカンのです。いつも腹7分ですね。

楽譜は読めるが弾けない。楽譜は読めないけど弾ける。

これどっちが楽しいですか?断然、後者ですよね。ホント言葉に例えると分かりやすいんです。英語でも文法なんか分からないけど、ジャンジャン喋れる方がいいに決まっています。未だに信奉者が絶えないジャンゴ・ラインハルトは楽譜どころか、文字や計算も怪しかったとされています。旅芸人の子どもは学校に行けませんよね。それでも、あの壮絶、圧巻のギター演奏を体得しています。稀代のヒットメーカー、ポール・マッカトニーも楽譜が読めません。自分の中で覚えていればいいのですから。一番駄目なのは、読譜を強要する事ですね。下手をすれば、音楽や楽器が嫌いになってしまいます。ハイっ!っといったワケで楽譜のモヤモヤ、少しは晴れたでしょうか。ワタシの場合は天賦の才もありませんし、結構若いうち(21歳)にギターを教えるという立場になったので、そこから本気で勉強しました。何事も必要になるまではやらないタイプなんですね。タダの怠け者?(;^_^A

楽しいホームページ

人気ブログランキング参戦中!
明日も樋口のブログを読みたい方はクリックするべし!

コメント

タイトルとURLをコピーしました