こんにちは。ごきげんよう。高槻市沢良木町の樋口亜沙子ギター教室&樋口商店の樋口昌紀です。ご訪問いただき、誠にありがとうございます。何故かギターがまとわりつく人生となっております。いわゆる正社員、会社員になった事はありません。アルバイトまでですね。それがコンプレックスだった時代もあります。ギターから離れようとしても結局ギターな毎日になる。漫画だって題材はギターですし。かといって演奏が上手いかっていうと、比例はしていないようですね。(;^_^A
会話は好きな方だと思います。初めてのお客様とも結構しゃべります。これ以上は聞いたらアカンなぁ~っていう辺りで、好きなものとか、好きな音楽とかの話をします。先日もギターのリペアに来て下さった方がおられまして、

ま、リペアの話は今度するとして、野球の話が面白かったんですよ。このブログでも阪神タイガースの話がよく出てきますが、この日もTV放送が無かったんでラジオで聞いてました。大山君が同点HRを打ったあたりで、教室に行きました。そして、お客様の7弦セミアコにフラットワウンドというマニアック仕様のギターを軽く見て、工賃をお伝えしました。https://musica-guitar.com/guitarrepair.html←料金表。それから、少し世間話になって野球の話になりました。お客様もタイガースファンだと思って、話をはじめたら「僕、巨人ファンなんですよ。」自分のおごりに嫌気がさした。関西に居住している者は阪神ファンだろうと思い込み、言葉をトスしたらフルスイングで跳ね返されました。「ぐへっ!」
よく巨人対阪神を伝統の一戦と言いますが、つまり東京VS大阪って事ですよね。それぞれの土地に行けば分かる事ですが、東京から見れば大阪も地方の一つに過ぎないんです。そして、落合選手のファンである事が判明しました。落合選手、日本プロ野球界永遠の巨星。「矢野タイガースは2位でしたが、落合さんは何点つけますか?」に「0点。1位以外は全部0点。」バッサリ切られてしまった。プロ野球の通算本塁打記録に門田博光選手や山本浩二選手の名前を挙げるところを見るとかなりの野球好きとお見受けしました。もちろん、ブーマーとのハイタッチで脱臼した事もご存知かと思います。
タイガースは星野監督でも岡田監督でも日本一にはなれなかった。1985年、僕は小学生だった。阪神は打順を固定していた。ちょっと打たないからといってコロコロ4番(掛布)の打順を変えなかった。おとといは3番中野だった。。阪神タイガースの3番はバースがいたところ。その特別な打順にホームラン1本の中野。4番が次の日7番。もう無茶苦茶やん。佐藤2番?あれなんですの?少年野球をやっていた僕が当時、タイガースに感じていたのは「大人のチーム」吉田監督はドシっと座ってメンバーを決めたら後は任す感じだった。
俺たちの野球?
「ユウスケもテルもね。」友達?
違和感しかないのよね。俺も巨人ファンになろかな。佐藤が巨人に行ったら50本はホームラン打つやろうなあ。ハイっといったワケで、ほぼ野球の話しかしていませんね。すいません。最後までお付き合い誠にありがとうございます。懲りずにまた来てや~(^^)/
楽しいホームページhttps://musica-guitar.com/
ブレイク寸前?インスタグラムhttps://www.instagram.com/mahcaster/?hl=ja
ツイッターもアツい!https://twitter.com/PBeyrJPV2y73Pa7
ギターランキング←押すな!責任とりまへん。
コメント